ホームページをご覧いただきありがとうございます。臨床心理士の小澤千咲と申します。
歌舞伎町と住宅街の間のレトロマンションの一室に小さなカウンセリングルーム ピカルディ3rd.を開設いたしました。
人々の往来が絶えないこの街の中でほんの少しの心の休息の場として、いらっしゃるみなさまにお役立て頂けましたら幸いです。
Picardy 3rd.について
Let’s pray for our happiness. 私達の希望を祈念して…。
Keep the music in your heart for tranquility.こころにいやしの音楽を…。
このような想いからピカルディサードはスタートいたしました。
「ピカルディサード(picardy 3rd.)って難しい名前ですね」「覚えられない」。
というお声をしばしばみなさまからいただきます。
ピカルディサードとは、「ハッピーサード」とも呼ばれており、古典音楽によく用いられる終止の和音です。短調の曲の終止を長調にして終わる手法です。
私はこれまで性風俗業・ナイトワークに従事する方々のこころの問題を調査研究させていただいてきました。調査研究に協力していただいた方々には多くの思いを語っていただきました。当初はカウンセリングルームを設立することよりも、私の調査にご協力して下さった方々に対して、その後も必要時にご利用いただけるために「ピカルディサード」という「場」を提供させていただくことが大きな目的でした。調査研究を通じて性風俗業・ナイトワークに対する無知や誤解や偏見はとても多く、カウンセラー側の理解が乏しいのが現状だということもわかりました。
性風俗業やナイトワークには非常に多くの種類があり、料金体系やサービス内容も大きく異なります。 お悩みの種類も多岐に渡ります。5年以上性風俗に関する調査研究をさせていただき多くのご相談をお受けして参りました。今後ともお役立ていただけましたら幸甚です。
現在はカウンセリングルームとして家族関係、夫婦関係、対人関係のお悩み、パーソナリティのお悩み、家族介護のお悩み、ペットロスに関するお悩み、転職の際の適性検査など幅広い年齢層のクライエント様にお役立ていただく相談の場としてご利用いただいております。
こころのプロを名乗る以上、どのようなご相談内容に関しても「ただひとつの(unique one)大切なこと」という姿勢で理解しようと努めることを当相談室では最も大切にしております。自分の物差しや学問の知識のみで価値判断しないことと並行して、最新のカウンセリング技術や知見を学会などで学ぶことも怠ってはならないと考え、今後も精進して参ります。
これまで私に関わって下さったすべての方々のおかげでピカルディサードはカウンセリングルームとして開設に至りました。
みなさまに心から感謝すると共に、今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
私達の幸せを祈念するとともに
幸せを感じる心を忘れませんように
I pray for our happiness.
May you remember your heart, which makes you feel happy.
カウンセリングルーム ピカルディサード
Counseling room Picardy3rd.
「unique one(ただひとつ)」の関係を大切にしたカウンセリングを目指しています
カウンセリング対象:男女不問・幼児期から老年期まで
私たちは「カウンセリング」という言葉に対して、「メンタルに何らかの問題を抱えている方々が相談をする場所」という印象を持つかもしれません。
しかし、お気持ちに余裕がある時に、ご自身のパーソナリティ傾向や考え方の特徴、さらにはストレスがかかった際の陥りやすい思考・行動パターンなどをセラピストを介して事前に共有し、ご自身で知っておくことは、将来起こりうるストレスへの対処法を考える上で非常に役立つと考えております。
通院されていらっしゃる方々におかれましては、ご自身のお気持ちや症状の理解者のひとりとしてカウンセリングをご利用いただけましたら幸いです。
当相談室では、対話による精神分析的心理療法・弁証法的行動療法のほか、箱庭やコラージュなどの非言語的な心理療法を通じて向き合います。
おひとりおひとりにあった「unique one(ただひとつ)」の関係を大切にしたカウンセリングを目指します。
当カウンセリングルーム・ピカルディサードでは、できる限り多様なお悩みに対応できるよう心がけております。みなさまのお役に立てるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます
ご相談までのながれ
電話またはメールにてご連絡ください。
内容を伺った上で、面談の日時を検討させていただきます。
※医師・弁護士など他の専門職による援助が必要であると判断した場合、他の機関をご紹介する場合がございます。
※現在医療機関へ受診されている方は、医療機関の情報及び診療状況をお知らせ下さい。