こんにちは、一気に春は駆け抜けてしまいました。
春のカウンセラーは多忙です。
今日はコトバについて考えてみたいと思います。
私たちは言語の世界に住んでいます。
心理士にとっては特に言葉の紡ぎ方は大切です。
コトバは使い方によっては武器になりえるから。
その一方でコトバは私たちの慰めのアイテムにもなります。
言葉ってとても大切なツールのひとつなのです。
しかし、言葉だけを信じることはとてもhigh-riskなこと。
言葉より深いところに自律神経があります。
自律神経よりも深いところに反射があります。
行動や態度など非言語情報の観察も非常に重要です。
私はヒトの言葉のみを信じないように気をつけています。
辛さやお悩みを「話して問題をクライエントさまと一緒に考えていくこと」がカウンリングなのかも知れません。
しかし、その方の語りだけでなくその方の語りの奥の表情に何が見えるか…。顔に発赤はみられないか、話し方の速度は興奮していないか、言葉と表情の間のスキマにこそ大切な情報が隠されていることってとても多いと思います。
あるご年配のクライエントさまから教わったことがあります。「土筆って食べられるのよ。調理の手間は大変だけど、丁寧にはかまを取ってね、茹でて食べるととっても美味しいの」私は土筆を食べたことがありませんでした。次にお会いした時に土筆の煮物をいただきました。「食べてみて」と。私はいただきました。なんとも言えない滋味深い味でした。
もし、土筆が美味しいと聴いただけだったら、ふーんと終わっていたかも知れません。それから土筆を見るたびに春だなぁとしか思えなかったことに土筆の美味しさも入ってきます。共に私に教えて下さったクライエントさんのお顔も浮かびます。
土筆から春を感じる視覚な情報と美味しさという味覚的な情報を教わりました。
お花見に行く時間はなかったのだけど、友人からのお弁当で春を感じるこころも。
土筆をみて色々思うことが出来る小さな気付きをこれからも大切にしていきたいと考えています。小さな花の可憐さを見つけるこころも忘れないように。
クライエントさまからいただいたコトバや思い出こそが私の原動力そのものであると改めて考えさせていただきました。
お読みいただきありがとうございます。