量子跳躍 quantum jump vs 丁寧にいきること mindfulness

こんにちは。気付けば夏至も終わっておりました。今日は時間を大切に出来ていない自分を見つめ直してみたいと思います。 ピカルディ3rd.のある建物は築年数何と50年近くです。毎日住民が花に水を与え、近隣住民のコミュニティもほ … “量子跳躍 quantum jump vs 丁寧にいきること mindfulness” の続きを読む

こんにちは。気付けば夏至も終わっておりました。今日は時間を大切に出来ていない自分を見つめ直してみたいと思います。

ピカルディ3rd.のある建物は築年数何と50年近くです。毎日住民が花に水を与え、近隣住民のコミュニティもほのぼのしています。古いけど管理が行き届いた建物は大好きなのですが…ひとつ難点があります。それは「生活音」が響きわたるところです。img_4352

事務所にはドラム式洗濯機が置いてあるのですが、普通に昼間洗濯をしていたら下の方から「何か特殊な作業をされてるのでしょうか」と心配?クレーム?がきました。「洗濯機です」とお伝えしたところ「…なら良かったです」とのこと。これは事務所で洗濯機は夜は使ったらダメだなぁと。

img_2941

忙しいうちに洗濯物がたまってしまいました。あぁダメ人間辺と情けなく思いながらとぼとぼ歩いて45秒のところのコインランドリーを利用しました。久しぶりのコインランドリーにはいつの間にか両替機がついていました。

知らなかった。洗剤や柔軟剤を買って両替してしまいました。

私はDowneyのAprril freshが好きなので事務所から持参していったのに。

img_4366

両替のために無駄遣いをしてしまった。待っている間、キャッチフレーズをずっと眺めていました。少量で強力パワー。

img_4363

new クリアパック36 除菌剤配合も配合とのこと…。ふむふむ。

img_4362

アメリカ生まれの柔軟剤…にしてはレトロでファンキーです。

img_4364

しかし、コインランドリー利用からの学びも多かった。心理士の制服?自分の衣類を確認しました。以前に「心理士さんってチェックのシャツにコットンパンツが目印だよねぇ」と。そのご指摘を受けた方も同職でしたが、madam!maman!ハイブランドの服にパールのネックレスという出で立ちでした。

img_4422

私もそうならなくてはいけないのかと学生時代に真剣に考えました。デパートで洋服を選んでこんな感じかなぁと真似したこともあります。そんな当初、上がパンフレットに掲載した写真です。実物が異なりクレームが来たこともありパンフレットの写真もかえました。「助手ではなくて小澤と会いに来ました」恥ずかしい限りです。近所でお世話になっている関係者も笑いを隠せない様子でした。必死…試行錯誤でした。

思い返せば当時、開業心理士になる気満々で憧れしかありませんでした。今、その目標が叶いました。学生時代は病院での臨床実習だったのでスカートは禁止でしたし、病棟の沢山の鍵を預を失くさないようにズボンのループにガチャガチャ鍵を付けてなくてはなりません。そして病院では走る!(◎_◎;)とにかく動かなくてはなりませんでした。

私はその実習以来こっちが断然好きです。実習では本当に学びも大きかったです。コットンパンツにスニーカーではない靴というのが私の制服になりました。(チェックのシャツでごめんなさい)(コットンパンツですみません)でも私は襟付きのシャツとコットンパンツでこれからも働きたいです。もっと言えばニット帽とデニムが好きですが、あんまりだとクライエントさんに申し訳ないので…。気をつけます。マインドフルネスにシャツをたたみながら考えました。(上手くいかないことも多いねぇ)(シャツのたたみ方がなってない)(あぁピアノが上手くならないかな)(色々なことに手を出し過ぎなんじゃない)などなど。

img_2174

不潔にならないように気を付けつつ、dress upは…やんごとなき事情の時だけは心がけることは気を付けてなくてはなりません。気付けば夏至も過ぎておりました。

私の前にいらっしゃるクライエントさんは「ただひとり」。そして私も「ただひとり」そんな関係を過ごすこと、心理士の仕事は「感情労働」です。「私自身のこころの消耗」にもしっかりと目を向けていなければ、量子跳躍のようにどこかにこころがjumpししてしまうかもしれません。そのためには今この瞬間を大切にmindfulnessに生きたいものです。

事務所マンションの一室には大切にブドウを育てていらっしゃる方がいらっしゃいます。昨年はブドウを盗まれてしまうらしいです。今年はどうか心の保養のためにもう少し成長を見届けさせてください。
img_4356 img_2199

お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

ミィちゃんのこと

気付いたら6月、水無月も半ばでございます。あっという間の5月でした。 今日はミィちゃんのお話をさせてください。ミィちゃんはどこにでもいそうな野良のマンション猫でした。おっとりした男の子でした。私はミィちゃんの生き方に憧れ … “ミィちゃんのこと” の続きを読む

気付いたら6月、水無月も半ばでございます。あっという間の5月でした。

img_3715

今日はミィちゃんのお話をさせてください。ミィちゃんはどこにでもいそうな野良のマンション猫でした。おっとりした男の子でした。私はミィちゃんの生き方に憧れていました。それはどれだけ意地悪をされても懲りない、メゲないで人を信じ抜くところです。そんなミィちゃんと会うことは楽しみのひとつでした。

img_1032

ミィちゃんは誰にでも懐いていきます。「ニャー」といってすり寄って来ます。時には抱っこを迫ってよじ上ってきました。私はミィちゃんに食べ物を上げたことはありません。ミィちゃんは地域のみんなから愛されているので色々な方にゴハンももらっていたのでしょう。毛艶も良く事務所の下でのんびり毛繕いなんかして本当にほのぼのしていました。

img_3725

ある日、ミィちゃんの毛が濡れそぼっていたことがありました。そんなこと御構い無しミィちゃんは「ニャー‼︎」と寄って来てくれました。濡れている毛のところを見たら誰かがイタズラしたのでしょう。沢山のガムが付いていました。自分で毛繕いをしたと思うと悲しくて涙が出ましたが、ハサミとブラシでガムを取り除きました。(あぁ、これでミィちゃんが人間嫌いになりませんように)と祈るばかりでした。

img_2262

心配ご無用です。ミィちゃんはどこ吹く風で「ニャー」とまた来てくれました。良かった…。次に目撃したのは近所の子ども達がオモチャの鉄砲でミィちゃんを攻撃しているところでした。さすがに頭に来て「止めて!」と言いました。ミィちゃんはそっと何処かに居なくなり子どもに訊いてみました。「ミィちゃんは悪いことしてないと思うんだけど可哀想じゃない」子どもたちは笑っていなくなりました。ミィちゃんが人嫌いになって、私のところにも寄って来てくれなかったらどうしようと「私のこころが」淋しかったんだと思います。

下の子どもは金魚すくいのポイに穴を開けようとする見知らぬいたずらっ子です。おそらく悪意はないのでしょう。

img_4142

下は近所にあったネコ専用ドアです。

img_2483

でも、その後もミィちゃんはずっと健気でした。他の猫たちとは上手に距離を置き、多くの人に可愛がられ時々私にも挨拶に来てくれました。

適応の上手さ。言い換えれば過剰適応。さらにいうなら解離性症の可能性や愛着障害の可能性もあったミィちゃん。ミィちゃんのこころの中はわかりません。でもミィちゃんは振る舞いが強かった。そんな健気なミィちゃんが大好きです。

私が東京にいなかった時に管理人さんから電話をいただきました。

「ミィちゃんが亡くなったの。突然だったから、獣医さんに連れて行っても間に合わなかったんです。でも、マンションのみんなでお見送りしたからね」との言葉をいただきました。「オミオクリ、おみおくり、omiokuri…」頭の中はグルグルです。img_2112

最後に見かけた時は元気で時にはマンションの中まで入り込んでみんなに愛嬌と癒しをくれたミィちゃん。ミィちゃんの代わりはいません。ミィちゃんはミィちゃんだけなのです。悩みを抱えた人に対して応えを出そうとする人もいます。「明日は来るよ。良い思い出としてさぁ」と。いや、私にはできない。何度でもミィちゃんを思い出せるようになります。

img_4148

「突然の死因が誰かに意地悪されてなかったらだったらいいなぁ」と友人に話したら、「それでもミィちゃんは誰も恨まないよ。向こうの世界に行ってもみんなから可愛がられているさ」と友人は言いました。

人のこころと向き合うとミィちゃんを可愛がってくれる方ではなく、ネコや弱い人を虐めることいるという方にもお会いします。それでも私は自分の価値観は傍に置いてその方と向き合わなければなりません。思えば、私も急いでいる時はミィちゃんに構っていられないこともありました。

img_3730

たくさんの思い出と何があっても生涯人を信じ続けたミィちゃんのことはずっと忘れません。今後もこの仕事をしていく以上、多くの裏切りや悲しみにも遭遇すると思いますが、ミィちゃんをお手本に「こころが大好き」と胸を張って言えるカウンセラーになりたいとこころに誓いました。

img_3716

そんな中、病院に生後間もない子ネコの兄弟が捨てられていました。スタッフの方が育ててくれることになりました。兄弟で幸せになってくれることを祈るばかりです。

img_4162

ミィちゃん、ありがとう。お読みいただきありがとうございます。